ヴィーヴォ保健師事務所の事業紹介禁煙スタート講座
禁煙スタート講座
禁煙スタート講座に関するサービス
喫煙はタバコを吸う人にとっても、吸わない人にとっても体に悪影響を及ぼします。社員の健康を守るためには禁煙は欠かせません。
しかし、禁煙は忍耐と根性だとされることが多く、禁煙に挑戦したくても二の足を踏んでいる人も少なくありません。
禁煙スタート講座では心理学に基づいた手法を用いて忍耐や根性を必要としない禁煙法をご紹介します。そのため禁煙を前向きにスタートさせることができます。

こんなことでお悩みの方におすすめです!

会社として禁煙に取り組みたいが、喫煙する社員からの苦情が絶えない
喫煙者は喫煙は自分にとって必要なものだと認識している人が多く、必要なものを取り上げられることに抵抗したくなるものです。禁煙スタート講座はタバコと向き合うことを通じて自分を知る講座です。禁煙を強制する講座とは違って喫煙者の不満も少なくなります。

禁煙に取り組む社員がイライラして近づき難い
禁煙スタート講座では仲間とのディスカッションや自分と向き合う内容を取り入れていますので、禁煙中でも感情のコントロールがしやすくなります。
禁煙スタート講座の導入で、このような成果が得られます!
Before

喫煙のために度々離席。タバコを吸わない社員からの苦情が絶えない

After

タバコとの付き合い方を見直し、業務に集中。ニコチンによるストレスや病気のリスクからも解放されてやる気アップ
ご相談の流れ
1.お問い合わせ

産業保健師紹介サービスについて、些細なことでもお気軽にご相談ください。
専任のスタッフが丁寧に対応いたします。
2.ご面談〜ご検討

現状の産業保健体制や、導入目的などの詳細をヒアリング。
その上で最適なサービスプランとお見積りをご提案いたします。
3.ご契約〜サービス開始

ご契約後、初回訪問までに、貴社の年間スケジュールに合わせ、保健師業務の詳細と訪問スケジュールを確定していきます。